電動スケーター 電動バイク EVバイク ev bike Free Mile フリーマイル RICHBIT リッチビット 電動バイク通販 Another Rider EV MOBILITY ONLINE SHOP アナザー ライダー ビンテージバイクパーツ Vintage Bike Parts 旧車バイクパーツ 旧車部品 OLG BIKE PARTS 旧車バイク

PRODUCT
RICH BIT TOP619 次世代型Smart eBike
次世代Smart eBike
驚きと感動を届けよう、TOP619 次世代ハイブリッドファットバイク
RICH BIT TOP619 次世代型Smart eBike
%20TOP619%20%E3%80%90%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A8%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E9%85%8D%E9%80%81%E4%B8%8D%E5%8F%AF_%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E8%A6%81%E3%80%913_edited.jpg)

デザインコンセプト
%20TOP619%20%E3%80%90%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A8%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E9%85%8D%E9%80%81%E4%B8%8D%E5%8F%AF_%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E8%A6%81%E3%80%914.jpg)
%20TOP619%20%E3%80%90%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A8%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E9%85%8D%E9%80%81%E4%B8%8D%E5%8F%AF_%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E8%A6%81%E3%80%912.jpg)
見た目は自転車、中身はEVバイク
デザイン、走り、クオリティの面で優れた“芸術品”-RICHBIT TOP619


日常生活、出勤、エンターテイメントなど、日々の新たな交通手段として提供します。場所選ばず、平らな道も山道も適用でき、高校生から年配者まで幅広くお使いいただけます。
–近未来の都市型モビリティライフを提案する小型EV バイク
世界最軽量級電動ハイブリッドバイクです。車体フレームは中空アルミニューム構造であり、重量は約18kgに実現し通常の原付と比較して1/3以下。
工具なしで、車体を簡単に折りたたみ、電車や自動車に乗せるなど、車や電車など他の移動手段と併用することもできます。また、家や職場などに、コンパクトに保管できます。

–「自転車×バイク」の両者を掛け合わせたハイブリッド走行が可能な次世代型の乗り物(燃費・経済性)
RICH BIT TOP619はLG製高性能リチウムバッテリーを採用しています。10.2ahの超大容量を搭載し、長距離の走行が実現します。充電に特別な設備は必要ありません。付属の専用充電器をバイク本体に直接接続、又はバッテリーを取り出して室内の家庭用コンセントにつなぐことで簡単に行うことができます。燃費にも優れており、10円以下の充電コストで約40キロ走行します。
–自転車モード、電動バイクモード、ハイブリッドモードを併せ持つ機能豊かなバイク
1. 自転車モード
電源を入れていない状態でアシストがかからず、ペダルを回した分だけ進みます。運動したい方にオススメ!
2.ハイブリッドモード
モニター電源のみでペダルを回して、アシストが起動し、楽にペダルを回すことができます。自転車を楽しみながら、楽に進めたい方にオススメ!
3. 電動バイクモード
モニター電源を入れた状態でキー電源をオンして、ペダルを回さず、手元のアクセルのみで動きます。とにかく楽に進みたい方にオススメ!

きっとこれまでない楽しい乗り物になります。
スペック
材質:6061アルミニューム
展開サイズ:全長約1300mm/横(ハンドル部)約450mm/高さ(ハンドル部)約880~1000mm、高さ(サドル部)780~930mm
折り畳みサイズ:全長約770mm/横約320mm/高さ約610mm
バッテリー:36V/10.2Ah(LGセル)
充電時間:約4〜5時間
車両重量:18.2kg
バッテリー装着重量:20.0kg
タイヤサイズ:14 × 2.15(台湾KENDA)
電動走行距離:約25km~40※道路状況や負荷により異なります。
出力:0.25kw
最高速度:約30km/h
★RICH BIT TOP619公路走行可能です。
法律上は原付扱いとなりますので、公路走行の際以下の点をお守りください。
1、ナンバー登録が必須です
2、自賠責保険への加入が必須です
3、ヘルメットの着用が必須です
4、第一種原動機付自転車を運転することができる免許の携帯が必須です
5、車道を走る必要があります
取扱説明書ダウンロードはこちら

.jpg)
%20TOP619%20%E3%80%90%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A8%E9%9B%A2%E5%B3%B6%E9%85%8D%E9%80%81%E4%B8%8D%E5%8F%AF_%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E8%A6%81%E3%80%9129.jpg)